■こんにちは、田中信弥です。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
■今日は、S・T様から頂きましたご質問にお答えすることで、
あなたのテニス上達に寄与したいと思います。
↓
★S・Tです。
いつも「テニスのヒント!」を楽しく読ませていただいております。
会員ではありませんが、実践DVDもいくつか購入させて頂いて
勉強させていただいております。
■今回はテニスのヒントへの感想ではないのですが、質問があります。
左利きと右利きのダブルスの陣形についてです。
自分の息子が、今度中学校でダブルスのペアを組むことになった
のですが、パートナーの子が左利きだとのことです。
■子供から、
「自分(右利き)は、どちらのポジションにつくべきか?」
と聞かれましたが、恥ずかしながら、息子が期待している答えが
返せませんでした。
■そこで、“はっ”と思い、
「田中さんなら、的を得た回答をしてもらえるのでは?」
と思い、躾ながら質問を送付させてもらいました。
■ちなみに、今回組むペアの特徴は・・・
・「2人とも、ファーストサーブは中学生にしては強力!」
(良いサーブを打ちます)
・「2人とも、中学生の中では背が高い!」
■そこで、下名が考えた案、
「2人のファーストサーブに威力があり、背も高いのであれば、
お互いのフォアハンドがミドル側になるポジションを基本とし、
センターへのポーチで攻めるテニスがいいのでは?」
■加えて。
田中さんの「ダブルスの王道!」ビデオを見て・・・
「オーストラリアンフォーメーションを、前衛のフォアがミドルになる時だけ
行い、サイドを固定して練習試合等をやってみるのも面白いのでは?」
と、アドバイスしました。
■この私の回答についての田中さんのご意見、また田中さんならこう考える
というアドバイスがございましたら、ご教授いただければ助かります。
■追伸:
「王道のダブルス!」を何度も見させていただいて、Iフォーメーションも
試してみたいと考えております。
■息子にも、
「Iフォーメーションも、いつでも使えるようになっておけ!」
と、教えていくつもりです。
以上、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ダブルスのレシーブサイドの決め方に・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「決まりはありません!」
そのため、S・T様のアドバイスも、非常に素晴らしいものとなります。
どうぞ、自信を持ってご子息にお勧めください。
■その上で補足させていただきます。
現在の世界NO、1ダブルスペア、アメリカのブライアン兄弟。
彼等も、右利きと左利きのペアですが、左利きのボブ選手がデュースサイドを
守り、右利きのマイク選手がアドバンテージサイドを守っています。
■これも、S・T様がご子息に伝授された・・・
「センターをフォアハンドで強化する!」
ためのレシーブサイド決めと言われています。
■ですが、
・「仮にフォアハンドが弱い選手を含んだペアだったら?」
・「どちらかのレシーブサイドに、何らかの得手不得手を持つペアだったら?」
■はい。
「S・T様のご子息ぺア&ブライアン兄弟みたいなレシーブサイドの決め方
では、効力を発揮しない!」
こともあるわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「昔は・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「右利きの選手がデュースサイドを守り、左利きの選手がアドバンテージ
サイドを守る!」
このように教えられました。
■このレシーブサイドの決め方は、
「たくさんボールが集まるセンターを、2人ともバックハンドで守らなければ
ならない!」
ということで、今では主流ではないかもしれません。
■ただ、だからと言って一概に捨てきれなわけです。
・「フォアハンドが苦手!」
・「バックハンドが得意!」
・「パートナーの不得手をカバーするため、“こちら”のレシーブサイドを
選択した!」
等々。
ダブルスには、そのペアにしかわからない“特殊”な事情があることも
多いからです。
■そして・・・
「それで良いのです!」
お互いの持ち味を吟味し、そのペアにしか出せない味を出す。
これが現実的なダブルス構築であり、ダブルスを行う醍醐味でもあるからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「言いたいことは、こうです!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ペアでたくさん話し合う。
自分達のダブルスに起こりえる問題や、特徴などを紙に書き出す。
その中から、自分達のダブルスにおいて、
“捨てるもの”、“生かすもの”を決める。
練習試合や、一番結果を出さなければならない大会以外の試合で、試しに試す。
上手く行ったもの、上手く行かなかったものを分類。
使えるものを残す。
この作業を繰り返し、自分達のダブルスを徐々に完成させていく!」
■すると・・・
「誰もマネの出来ない、独自のダブルスを持っている!」
こんな風に評価される、ダブルスとなっていくのです。
■そのため、私の最終的な答えは・・・
「レシーブサイドの決め方に、正解も不正解もない。」
ということになります。
■深い意図をお汲み取りいただき、ご理解くだされば幸いに存じます。
田中信弥
■追伸1:
オーストラリアフォーメーション、Iフォーメーションも試して頂けるとのこと。
「是非、その先の“新たなフォーメーション開発”まで突き進んでください!」
■これは、ご子息への言葉となります。
自分達で作り上げた新たなフォーメーションが、世界に認められるかも
しれませんからね。
*(「無理ではありません。
どんなフォーメーションでも、始めは誰かが開発したのですから。)
■ダブルスの答は、そのペアだけが持っています。
カッコいい独自のダブルスを生み出し、勝利を手にされることを祈っております。
■いつも最後までお読みくださり、心から感謝しております。
田中信弥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■追伸2:「あなたのテニス上達&健康&人生の幸せを心から願っています。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
■今日は、S・T様から頂きましたご質問にお答えすることで、
あなたのテニス上達に寄与したいと思います。
↓
★S・Tです。
いつも「テニスのヒント!」を楽しく読ませていただいております。
会員ではありませんが、実践DVDもいくつか購入させて頂いて
勉強させていただいております。
■今回はテニスのヒントへの感想ではないのですが、質問があります。
左利きと右利きのダブルスの陣形についてです。
自分の息子が、今度中学校でダブルスのペアを組むことになった
のですが、パートナーの子が左利きだとのことです。
■子供から、
「自分(右利き)は、どちらのポジションにつくべきか?」
と聞かれましたが、恥ずかしながら、息子が期待している答えが
返せませんでした。
■そこで、“はっ”と思い、
「田中さんなら、的を得た回答をしてもらえるのでは?」
と思い、躾ながら質問を送付させてもらいました。
■ちなみに、今回組むペアの特徴は・・・
・「2人とも、ファーストサーブは中学生にしては強力!」
(良いサーブを打ちます)
・「2人とも、中学生の中では背が高い!」
■そこで、下名が考えた案、
「2人のファーストサーブに威力があり、背も高いのであれば、
お互いのフォアハンドがミドル側になるポジションを基本とし、
センターへのポーチで攻めるテニスがいいのでは?」
■加えて。
田中さんの「ダブルスの王道!」ビデオを見て・・・
「オーストラリアンフォーメーションを、前衛のフォアがミドルになる時だけ
行い、サイドを固定して練習試合等をやってみるのも面白いのでは?」
と、アドバイスしました。
■この私の回答についての田中さんのご意見、また田中さんならこう考える
というアドバイスがございましたら、ご教授いただければ助かります。
■追伸:
「王道のダブルス!」を何度も見させていただいて、Iフォーメーションも
試してみたいと考えております。
■息子にも、
「Iフォーメーションも、いつでも使えるようになっておけ!」
と、教えていくつもりです。
以上、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ダブルスのレシーブサイドの決め方に・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「決まりはありません!」
そのため、S・T様のアドバイスも、非常に素晴らしいものとなります。
どうぞ、自信を持ってご子息にお勧めください。
■その上で補足させていただきます。
現在の世界NO、1ダブルスペア、アメリカのブライアン兄弟。
彼等も、右利きと左利きのペアですが、左利きのボブ選手がデュースサイドを
守り、右利きのマイク選手がアドバンテージサイドを守っています。
■これも、S・T様がご子息に伝授された・・・
「センターをフォアハンドで強化する!」
ためのレシーブサイド決めと言われています。
■ですが、
・「仮にフォアハンドが弱い選手を含んだペアだったら?」
・「どちらかのレシーブサイドに、何らかの得手不得手を持つペアだったら?」
■はい。
「S・T様のご子息ぺア&ブライアン兄弟みたいなレシーブサイドの決め方
では、効力を発揮しない!」
こともあるわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「昔は・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「右利きの選手がデュースサイドを守り、左利きの選手がアドバンテージ
サイドを守る!」
このように教えられました。
■このレシーブサイドの決め方は、
「たくさんボールが集まるセンターを、2人ともバックハンドで守らなければ
ならない!」
ということで、今では主流ではないかもしれません。
■ただ、だからと言って一概に捨てきれなわけです。
・「フォアハンドが苦手!」
・「バックハンドが得意!」
・「パートナーの不得手をカバーするため、“こちら”のレシーブサイドを
選択した!」
等々。
ダブルスには、そのペアにしかわからない“特殊”な事情があることも
多いからです。
■そして・・・
「それで良いのです!」
お互いの持ち味を吟味し、そのペアにしか出せない味を出す。
これが現実的なダブルス構築であり、ダブルスを行う醍醐味でもあるからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「言いたいことは、こうです!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ペアでたくさん話し合う。
自分達のダブルスに起こりえる問題や、特徴などを紙に書き出す。
その中から、自分達のダブルスにおいて、
“捨てるもの”、“生かすもの”を決める。
練習試合や、一番結果を出さなければならない大会以外の試合で、試しに試す。
上手く行ったもの、上手く行かなかったものを分類。
使えるものを残す。
この作業を繰り返し、自分達のダブルスを徐々に完成させていく!」
■すると・・・
「誰もマネの出来ない、独自のダブルスを持っている!」
こんな風に評価される、ダブルスとなっていくのです。
■そのため、私の最終的な答えは・・・
「レシーブサイドの決め方に、正解も不正解もない。」
ということになります。
■深い意図をお汲み取りいただき、ご理解くだされば幸いに存じます。
田中信弥
■追伸1:
オーストラリアフォーメーション、Iフォーメーションも試して頂けるとのこと。
「是非、その先の“新たなフォーメーション開発”まで突き進んでください!」
■これは、ご子息への言葉となります。
自分達で作り上げた新たなフォーメーションが、世界に認められるかも
しれませんからね。
*(「無理ではありません。
どんなフォーメーションでも、始めは誰かが開発したのですから。)
■ダブルスの答は、そのペアだけが持っています。
カッコいい独自のダブルスを生み出し、勝利を手にされることを祈っております。
■いつも最後までお読みくださり、心から感謝しております。
田中信弥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■追伸2:「あなたのテニス上達&健康&人生の幸せを心から願っています。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━