■こんにちは、田中信弥です。
いつもお読みくださり、心から感謝しております。
■歴史的な試合となった、全豪オープン男子男子シングルス。
6時間近くの死闘を演じた、ジョコビッチ選手とナダル選手には、
ただ、ただ敬服するばかりです。
(本当に素晴らしい決勝戦を見せて下さり、ありがとうございます。)
■しかし、何と言うことでしょう!
「テニスは、年々、恐ろしい勢いでスピード化している!」
厳然たる事実がある中、グランドスラム決勝戦の最長試合記録。
「まさに、2人のテニスレベルが恐ろしく高いために起こった現象!」
こんな風に言えるのではないでしょうか。
*(普通の選手であれば、すぐにミスを犯すであろう強力なショットでさえ、
2人の手にかかれば、意図も簡単に返球。
結果、ラリー回数が著しく増え、試合時間が長くなったわけです。)
■残念ながら、私が大好きなマレー選手とフェデラー選手は準決勝で
姿を消してしまいました。
ただ、彼ら2人も決勝戦で歴史を作ったジョコビッチ選手、
ナダル選手とは同格。
「やはり、この世界トップ4の実力は“ズバ抜けている”!」
改めて、この現実を垣間見たしだいです。
*(もちろん、この4強の一角に、錦織圭選手が入ることを切に願っています。
そのときこそ、“日本のテニスで日本中が大フィーバー”の時期を
迎えるからです。楽しみです。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「そんな中・・・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ジョコビッチ選手、ナダル選手の進化をあなたのテニスに生かして欲しいと、
こちらも心から願っております。
そのため、ここからは試合の解説をお聞き頂くのと同時に、
あなたのテニス上達に関係するであろうヒントを探してみてください。
■ナダル選手は、今大会、かなりテニスを変えてきました。
フォアハンドのティクバックは、私がウィ―クエンドプレーヤ―の方に
お勧めしている“元型”に。
つまり、かなり早く、しかも構えた場所でラケットヘッドが一旦止まる。
その上でボールを引き込み打つことで、今までより、さらに相手にコースを
読ませないようになった感があります。
■また、興味深い所では、早いラウンドの時には、ダブルバックハンドを
使う機会が多く、決勝戦に近づけば近づくほど、スライスバックハンドを
打つ量が増える。
これは、
「対戦相手が厳しくなれば、それだけスライスバックハンドを
打たざるをえない!」
こんな、のっぴきならない事情と共に、戦術的にも有効に作用していた
ように思いました。
■とりわけ、バックハンドスライスのストレートは、
今まで以上に“キレ”が出ており・・・・・
「サイドラインに沿って、きれいに相手コートにコントロ―ルすることで、
相手選手の走る距離が延びた!
それにより、次のボールが攻めやすなり、相手選手を追い込む機会が
増やせた!」
こんな変化も見てとれました。
*(彼らのレベルでも、テクニックは年々進化するということです。)
■加えて、リターンを打つ位置も、相手選手によってかなり変化させる。
特にジョコビッチ選手との戦いでは、セカンドサービスを今まで以上に
コートの中に入り、叩くシーンが随所に見られました。
また、フォデラー選手が使うような、“読み”を張って打つシーンも
見られ、“新生ナダル選手”の存在を、否が応でも意識させられました。
■これからの課題としては、やはりサービス。
これは、ナダル選手だけに言えることではなく、
「リターンのレベルが信じられないほど上がっている!」
これが、今回の全豪オープンでの最大の驚きでもあり、
その意味でいくと、時速210キロ超のサービスを事もなげに返すテクニック
が普通に浸透してくるため、次なる手立てを打つ必要性があるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「一方、ジョコビッチ選手・・・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5−7で落としたファーストセット。
私の目かれ見れば、
「2011年のジョコビッチ選手に戻ってしまった!」
こんな感じに映りました。
■「どこがですか?」byあなた
はい。フォアハンドを打った後、体が少し左に倒れたり、前にスェーする。
そのため、ボールの威力、コースが2012年までには及ばない。
ときには、最近みせたことのないような大きなアウトを打つ。
この現象が見られました。
■そのため、私は一瞬、
「あっ、マレー選手との激戦で、体が疲れているのでは?」
このように思い、
「このまま試合が続けば、ナダル選手が優勝だ!」
と、確信まで持ったのです。
■ところが・・・・・
セカンドセットの途中から、少しずつ変化が表れました。
2012年の最強ジョコビッチ選手が、顔を出し始めたのです。
ファオハンドを打つ時、最大限にボールを引きつけて打つ。
体の流れは陰をひそめ、反対に体にラケットが巻きつくのが早くなったのです。
*(体の回転運動だけでボールを打っている証拠が、出始めました。)
■そして、その勢いのまま第3セットを取り、
「第4セットで試合を終わらせる!」
こんな雰囲気を醸し出したのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「終わりだと思いました!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■世界トップ選手のナダル選手に失礼だとは思います。
ですが・・・・・
「あぁ、2012年のジョコビッチ選手にもどりつつある。
これは、第4セットで終わる!」
今度は、ジョコビッチ選手の勝利を確信しました。
■ところが進化したナダル選手は、私の予想をせせら笑うがごとく、
執拗な反撃を試みます。
その魂レベルのテニスは、見る者すべてを感動させると共に、
第4セットをもぎ取り、最終セット5−7までジョコビッチ選手を追い続けた
のです。
■こうして歴史的な試合は、幕を閉じました。
多くの方のコメントにあったように、
「両者優勝があれば・・・・・」
私の中にも、同じ感情が走りました。
■ただ、厳しい。。。。。
プロの世界は本当に厳しい。
今は、世界中の多くのテニスファンが感動をおぼえていますが、
これが数十年たつと・・・・・
「2012年全豪オープン優勝者は、ジョコビッチ選手!」
この印字しか、世界中のテニスファンは目にしなくなるのです。
■今回の歴史的試合を見れた我々。
そして、何らかの理由で見れなかった方も、ここで事実を知ったなら、
「今回の試合の経緯を、深く胸に刻み込んでおきましょう!」
*(それは、我々のテニスをより深いものにしてくれる
行為でもありますから。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「いかがでしたか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このように試合を追っていくと、以前のジョコビッチ選手&ナダル選手との
違いが如実に感じられたと思います。
まとめておきますと・・・・・
↓
★ジョコビッチ選手
1・以前は、打つ時に体が流れるクセがあった。
(それで、世界3位にいたのですから、それはそれで恐ろしい凄さですが。)
ところが、試合途中から2012年進化バージョンの打ち方に戻った。
2・以前は、体力的な問題があり、試合を辞めたときもあった。
しかし今回は、準決勝&決勝ともファイナルセット7−5という試合を
勝ちきるほどの体力を持つに至った。
*(相当、トレーニングを積んだことでしょう。)
★ナダル選手
1・以前は、フォアハンドのティクバックが複雑であった。
*(シンプルな時期もありましたが。)
今は、“元型”のように、早く止まるティクバックに変更。
2・バックハンドスライスが、以前にも増して“キレ”を増した。
3・リターンを打つ位置も、相手選手によってかなり変化させるように変わった。
特に、相手選手のセカンドサービスに対し、コートの中に入り、
叩くシーンが増えた。
また、“読み”を張って打つことも、以前より増えた。
■簡単に挙げるだけでも、上記の変化を試合から感じた次第です。
是非、あなたには・・・・・
A・打ち方の進化
B・体力の進化
C・コートの使い方の進化
この3つを二人の歴史的選手から学び、変化させてください。
*(これだけ行えば、大きな進化を実現できることを察知されていらっしゃる
ことでしょう。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■追伸1:「なぜ、あなたのテニスは進化し続けるのか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■上記でご紹介した事実を、「読んで終わり!」にしないために、
ベストセラー著書「テニスは頭脳が9割」から引用します。
*(あなたのテニスを確実に進化させてくだされば、
これほどうれしいことはありません。)
↓ ↓
■上達のヒント005(P26)
「時速200キロのサービスを打たれたら、誰も打ち返せない!」
「スピード化した男子プロテニスは面白くない!
女子プロのほうが、ラリーがあって面白い」
一昔前、こんな議論が頻繁に沸き起こりました。
現在はどうでしょう?
女子プロにも時速200キロのサービスを打つ選手が現れ、
それを簡単にリターンするとう、男子プロテニスさながらの光景が
見られるように変わったのです。
そして、「スピード化した女子プロテニスは面白くない!」という声が
聞こえてくるかと思えば、まったく聞こえてきません。
その証拠に、年々、グランドスラム大会の入場者数は増え続けているのです
(これは、「テニスを見るのは楽しい!」と同義語ではないでしょうか?)。
この事実から学ぶべきことは、人は適応し、進化するもの。
それは、あなたのテニスにも当てはまるということです。
あなたのテニスに不可能はありません。
不可能を設定するのは頭の中だけであり、あなたのテニスが進化し続けない
理由などどこにもないことを再認識してください。
↑ ↑ ↑ ↑
■あなたのテニスを確実に進化に導く著書として、売れ続けています。
是非、一度、目を通してください。
↓
■ http://www.tanakashinya.com/amazon_cam/
■いつも最後までお読みくださり、心から感謝しております。
田中信弥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■追伸2:「あなたのテニス上達&健康&人生の幸せを心から願っています。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお読みくださり、心から感謝しております。
■歴史的な試合となった、全豪オープン男子男子シングルス。
6時間近くの死闘を演じた、ジョコビッチ選手とナダル選手には、
ただ、ただ敬服するばかりです。
(本当に素晴らしい決勝戦を見せて下さり、ありがとうございます。)
■しかし、何と言うことでしょう!
「テニスは、年々、恐ろしい勢いでスピード化している!」
厳然たる事実がある中、グランドスラム決勝戦の最長試合記録。
「まさに、2人のテニスレベルが恐ろしく高いために起こった現象!」
こんな風に言えるのではないでしょうか。
*(普通の選手であれば、すぐにミスを犯すであろう強力なショットでさえ、
2人の手にかかれば、意図も簡単に返球。
結果、ラリー回数が著しく増え、試合時間が長くなったわけです。)
■残念ながら、私が大好きなマレー選手とフェデラー選手は準決勝で
姿を消してしまいました。
ただ、彼ら2人も決勝戦で歴史を作ったジョコビッチ選手、
ナダル選手とは同格。
「やはり、この世界トップ4の実力は“ズバ抜けている”!」
改めて、この現実を垣間見たしだいです。
*(もちろん、この4強の一角に、錦織圭選手が入ることを切に願っています。
そのときこそ、“日本のテニスで日本中が大フィーバー”の時期を
迎えるからです。楽しみです。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「そんな中・・・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ジョコビッチ選手、ナダル選手の進化をあなたのテニスに生かして欲しいと、
こちらも心から願っております。
そのため、ここからは試合の解説をお聞き頂くのと同時に、
あなたのテニス上達に関係するであろうヒントを探してみてください。
■ナダル選手は、今大会、かなりテニスを変えてきました。
フォアハンドのティクバックは、私がウィ―クエンドプレーヤ―の方に
お勧めしている“元型”に。
つまり、かなり早く、しかも構えた場所でラケットヘッドが一旦止まる。
その上でボールを引き込み打つことで、今までより、さらに相手にコースを
読ませないようになった感があります。
■また、興味深い所では、早いラウンドの時には、ダブルバックハンドを
使う機会が多く、決勝戦に近づけば近づくほど、スライスバックハンドを
打つ量が増える。
これは、
「対戦相手が厳しくなれば、それだけスライスバックハンドを
打たざるをえない!」
こんな、のっぴきならない事情と共に、戦術的にも有効に作用していた
ように思いました。
■とりわけ、バックハンドスライスのストレートは、
今まで以上に“キレ”が出ており・・・・・
「サイドラインに沿って、きれいに相手コートにコントロ―ルすることで、
相手選手の走る距離が延びた!
それにより、次のボールが攻めやすなり、相手選手を追い込む機会が
増やせた!」
こんな変化も見てとれました。
*(彼らのレベルでも、テクニックは年々進化するということです。)
■加えて、リターンを打つ位置も、相手選手によってかなり変化させる。
特にジョコビッチ選手との戦いでは、セカンドサービスを今まで以上に
コートの中に入り、叩くシーンが随所に見られました。
また、フォデラー選手が使うような、“読み”を張って打つシーンも
見られ、“新生ナダル選手”の存在を、否が応でも意識させられました。
■これからの課題としては、やはりサービス。
これは、ナダル選手だけに言えることではなく、
「リターンのレベルが信じられないほど上がっている!」
これが、今回の全豪オープンでの最大の驚きでもあり、
その意味でいくと、時速210キロ超のサービスを事もなげに返すテクニック
が普通に浸透してくるため、次なる手立てを打つ必要性があるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「一方、ジョコビッチ選手・・・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5−7で落としたファーストセット。
私の目かれ見れば、
「2011年のジョコビッチ選手に戻ってしまった!」
こんな感じに映りました。
■「どこがですか?」byあなた
はい。フォアハンドを打った後、体が少し左に倒れたり、前にスェーする。
そのため、ボールの威力、コースが2012年までには及ばない。
ときには、最近みせたことのないような大きなアウトを打つ。
この現象が見られました。
■そのため、私は一瞬、
「あっ、マレー選手との激戦で、体が疲れているのでは?」
このように思い、
「このまま試合が続けば、ナダル選手が優勝だ!」
と、確信まで持ったのです。
■ところが・・・・・
セカンドセットの途中から、少しずつ変化が表れました。
2012年の最強ジョコビッチ選手が、顔を出し始めたのです。
ファオハンドを打つ時、最大限にボールを引きつけて打つ。
体の流れは陰をひそめ、反対に体にラケットが巻きつくのが早くなったのです。
*(体の回転運動だけでボールを打っている証拠が、出始めました。)
■そして、その勢いのまま第3セットを取り、
「第4セットで試合を終わらせる!」
こんな雰囲気を醸し出したのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「終わりだと思いました!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■世界トップ選手のナダル選手に失礼だとは思います。
ですが・・・・・
「あぁ、2012年のジョコビッチ選手にもどりつつある。
これは、第4セットで終わる!」
今度は、ジョコビッチ選手の勝利を確信しました。
■ところが進化したナダル選手は、私の予想をせせら笑うがごとく、
執拗な反撃を試みます。
その魂レベルのテニスは、見る者すべてを感動させると共に、
第4セットをもぎ取り、最終セット5−7までジョコビッチ選手を追い続けた
のです。
■こうして歴史的な試合は、幕を閉じました。
多くの方のコメントにあったように、
「両者優勝があれば・・・・・」
私の中にも、同じ感情が走りました。
■ただ、厳しい。。。。。
プロの世界は本当に厳しい。
今は、世界中の多くのテニスファンが感動をおぼえていますが、
これが数十年たつと・・・・・
「2012年全豪オープン優勝者は、ジョコビッチ選手!」
この印字しか、世界中のテニスファンは目にしなくなるのです。
■今回の歴史的試合を見れた我々。
そして、何らかの理由で見れなかった方も、ここで事実を知ったなら、
「今回の試合の経緯を、深く胸に刻み込んでおきましょう!」
*(それは、我々のテニスをより深いものにしてくれる
行為でもありますから。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「いかがでしたか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このように試合を追っていくと、以前のジョコビッチ選手&ナダル選手との
違いが如実に感じられたと思います。
まとめておきますと・・・・・
↓
★ジョコビッチ選手
1・以前は、打つ時に体が流れるクセがあった。
(それで、世界3位にいたのですから、それはそれで恐ろしい凄さですが。)
ところが、試合途中から2012年進化バージョンの打ち方に戻った。
2・以前は、体力的な問題があり、試合を辞めたときもあった。
しかし今回は、準決勝&決勝ともファイナルセット7−5という試合を
勝ちきるほどの体力を持つに至った。
*(相当、トレーニングを積んだことでしょう。)
★ナダル選手
1・以前は、フォアハンドのティクバックが複雑であった。
*(シンプルな時期もありましたが。)
今は、“元型”のように、早く止まるティクバックに変更。
2・バックハンドスライスが、以前にも増して“キレ”を増した。
3・リターンを打つ位置も、相手選手によってかなり変化させるように変わった。
特に、相手選手のセカンドサービスに対し、コートの中に入り、
叩くシーンが増えた。
また、“読み”を張って打つことも、以前より増えた。
■簡単に挙げるだけでも、上記の変化を試合から感じた次第です。
是非、あなたには・・・・・
A・打ち方の進化
B・体力の進化
C・コートの使い方の進化
この3つを二人の歴史的選手から学び、変化させてください。
*(これだけ行えば、大きな進化を実現できることを察知されていらっしゃる
ことでしょう。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■追伸1:「なぜ、あなたのテニスは進化し続けるのか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■上記でご紹介した事実を、「読んで終わり!」にしないために、
ベストセラー著書「テニスは頭脳が9割」から引用します。
*(あなたのテニスを確実に進化させてくだされば、
これほどうれしいことはありません。)
↓ ↓
■上達のヒント005(P26)
「時速200キロのサービスを打たれたら、誰も打ち返せない!」
「スピード化した男子プロテニスは面白くない!
女子プロのほうが、ラリーがあって面白い」
一昔前、こんな議論が頻繁に沸き起こりました。
現在はどうでしょう?
女子プロにも時速200キロのサービスを打つ選手が現れ、
それを簡単にリターンするとう、男子プロテニスさながらの光景が
見られるように変わったのです。
そして、「スピード化した女子プロテニスは面白くない!」という声が
聞こえてくるかと思えば、まったく聞こえてきません。
その証拠に、年々、グランドスラム大会の入場者数は増え続けているのです
(これは、「テニスを見るのは楽しい!」と同義語ではないでしょうか?)。
この事実から学ぶべきことは、人は適応し、進化するもの。
それは、あなたのテニスにも当てはまるということです。
あなたのテニスに不可能はありません。
不可能を設定するのは頭の中だけであり、あなたのテニスが進化し続けない
理由などどこにもないことを再認識してください。
↑ ↑ ↑ ↑
■あなたのテニスを確実に進化に導く著書として、売れ続けています。
是非、一度、目を通してください。
↓
■ http://www.tanakashinya.com/amazon_cam/
■いつも最後までお読みくださり、心から感謝しております。
田中信弥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■追伸2:「あなたのテニス上達&健康&人生の幸せを心から願っています。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━