■こんにちは、田中信弥です。
今日は、
「昔のテニスと現代テニスの狭間でプレーしている我々が、どこに注意して
テニスをすれば良いのか?」
これについてお話します。
なぜ、この問題に焦点を当てたかというと・・・・・
昔のテニスと現代テニスが“混ぜこぜ”になってしまい、泥沼にはまって
しまっている方も少なくないからです。
*(私と同じか、それより上の年代の方の中には、底なし沼から足が抜け
ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?)
■ここで、昔のテニスと現代テニスの違いを、ストロークに関してだけ
簡単に説明しておきます。
・「ラケット面を早くからボールの後ろにセットし、ネット方向に運ぶ
ように打つのが昔のテニス。」
・「ラケット面はインパクトの瞬間だけボールの後ろにあり、スイング
スピードは速く、体に巻きつけるようにフィニッシュするのが現代テニス。」
つまり、“運ぶ”ように打つのが昔のテニスで、“引っ叩く”ように打つ
のが現代テニス。
このように覚えておいて下されば良いのではないでしょうか?
(あまりにも簡単すぎますが、便宜上これでいきます。)
そして、泥沼にはまっている方は、この“運ぶ”と“引っ叩く”が
混在していることが多く、「いつまでたっても上手く打てない。」
ことが多いのです。
■言葉の違い通り、運ぶ”と”引っ叩く”では、水と油くらいの違いがあります。
そこで、水と油をケンカさせずに融合することが求められるわけですが、
その第一歩が・・・・・・
「まずは体の回転運動をマスターしてもらう!」
これになります。
つまり、正しい体の回転運動を導入した後であれば、昔のテニスと
現代テニスを混ぜ合わせても上手く打てるケースが多くなるのです。
反対に、体の回転運動をないがしろにしたり、適当に行ったりすると、
“アリ地獄”に落ちていくような悲惨な体験をするはめになります。
■“アリ地獄”に入ってしまった方の典型的なストロークミスは次の通りです。
↓
1・「スピードボールを打とうとしてスイングスピードを上げたら、
ボールが“かっ飛ぶ”ようなアウトミスになった。」
2・「スピンをかけようとしたら、かすれた当たりばかりになってしまった。」
このように、理想のショットととは程遠いものとなってしまうのです。
■もちろんあなたが、
・「大丈夫です。現段階ではうまくいます。」
・「私は昔のテニスのままです。現代テニスを取り入れるなんて、
ほんの少しも考えたことはありません。」
このようにおっしゃるなら、私の心配は杞憂に終わるでしょう。
しかし・・・・・
「現代テニスは難しい。取り入れようと思ったがうまくいかない。
でも、あきらめきれない」
このように言われるならば、今すぐ体の回転運動を中心に練習してみてください。
■ただ、回転運動と言っても、以外に奥が深いので気をつけてください。
この手の話をすると、
「回転運動くらい知っているよ!」
このように思われる方もいらっしゃいますが、“知っている”と
“出来る”とでは雲泥の差があります。
(富士山とエベレストくらい違います。)
ですから、必ず正しい回転運動のしかたをインストールしてください。
■ちなみに、正しい体の回転運動の初歩は、
「両肩を地面と平行に保ちながら、回転運動を行う!」
これになります。
これっ、ラケットを持たずに行うと案外簡単にできるのですが・・・
ラケットを振りながらとなると、非常に難しくなったりします。
特に、昔のテニスの打ち方を愛してくださっている方は、ラケットを
持った方の肩が意外に回らないことに気がつかれるかもしれません。
(引っ掛かる感じがします。)
一度、鏡の前で試してみてください。
そして、うまく素振りが出来たらコートで試してみてください。
たったこれだけでも、“泥沼”“アリ地獄”から抜け出すことができる
こともあるくらいですから。
田中信弥
■「なぜ、テニス上達に真剣なウィークエンドプレーヤーは、最後は
ここに集うのか?」
その答えを知りたい場合は、以下のアドレスをクリックしてください。
↓
■ http://tanakashinya.com/course.cfm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追伸1:<「現代テニスをマスターした方々が、口々に言われること!」>
───────────────────────────────────
■現代テニスの打ち方をマスターした方々のお声を拾うと、面白いです。
「ヘッドを強烈に返す現代テニスのストロークは、実は誰でも打てますね!」
このようにおっしゃるのです。
そして・・・・・
「田中さん、現代テニスは初心者のときから教えた方が良いですよ。」
ここまでおっしゃる方もいらっしゃいます。
■とり方によっては過激に聞こえるこの意見。
それが、ウィークエンドプレーヤーの口から語られるようになった背景には、
「難しいはずの現代テニスも、メカニズムさえ知ってしまえば、
実は体に優しい打ち方だった!」
こんな真実があったからに他なりません。
■考えてみれば当たり前の話です。
現代テニスとは、怪我なく長年プレーしなければ“お飯の食い上げ”となる、
世界トップ選手が使う打ち方なのですから。(笑)
■「世界トップ選手の打ち方をインストールする方法!」
↓
■ http://tanakashinya.com/tanki/007.html
---------------------------------------------------------------
◇「お客様からのお声です。」◇
---------------------------------------------------------------
■「テニスって、こんなにも面白い!」と気づかされました。
「瞬間直し(R)実践会」で、テニスってこんなに面白いと、
気付かされました。
S・S様
■「打ち方を少し変えただけで、ボールのスピードや威力が
これほどまでに変わるものかと驚いています。」
田中プロ、先日送られてきたDVDを見てから、早速週末の
シングルスで試してみました。
いくつものアドバイスがある中で、特にストロークに関する
アドバイスを心掛けた結果・・・・・
「以前より格段に速い球が相手のコートに入るようになり、
自分でもビックリしています。」
打ち方を少し変えただけで、ボールのスピードや威力が
これほどまでに変わるものかと驚いています。
自分の技術に壁を感じていて、「どうにかしたい。」と
考えていたので、本当に助かりました。
今後共、宜しくお願い致します。
Y・S様
■「瞬間直し(R)実践会」にご入会ご希望の場合は、以下のアドレスを
クリックし、詳しい内容を隅々までご確認ください。
↓
■ http://tanakashinya.com/course.cfm
■追伸3:あなたのテニス上達&健康&人生の成功を心から願っています
今日は、
「昔のテニスと現代テニスの狭間でプレーしている我々が、どこに注意して
テニスをすれば良いのか?」
これについてお話します。
なぜ、この問題に焦点を当てたかというと・・・・・
昔のテニスと現代テニスが“混ぜこぜ”になってしまい、泥沼にはまって
しまっている方も少なくないからです。
*(私と同じか、それより上の年代の方の中には、底なし沼から足が抜け
ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?)
■ここで、昔のテニスと現代テニスの違いを、ストロークに関してだけ
簡単に説明しておきます。
・「ラケット面を早くからボールの後ろにセットし、ネット方向に運ぶ
ように打つのが昔のテニス。」
・「ラケット面はインパクトの瞬間だけボールの後ろにあり、スイング
スピードは速く、体に巻きつけるようにフィニッシュするのが現代テニス。」
つまり、“運ぶ”ように打つのが昔のテニスで、“引っ叩く”ように打つ
のが現代テニス。
このように覚えておいて下されば良いのではないでしょうか?
(あまりにも簡単すぎますが、便宜上これでいきます。)
そして、泥沼にはまっている方は、この“運ぶ”と“引っ叩く”が
混在していることが多く、「いつまでたっても上手く打てない。」
ことが多いのです。
■言葉の違い通り、運ぶ”と”引っ叩く”では、水と油くらいの違いがあります。
そこで、水と油をケンカさせずに融合することが求められるわけですが、
その第一歩が・・・・・・
「まずは体の回転運動をマスターしてもらう!」
これになります。
つまり、正しい体の回転運動を導入した後であれば、昔のテニスと
現代テニスを混ぜ合わせても上手く打てるケースが多くなるのです。
反対に、体の回転運動をないがしろにしたり、適当に行ったりすると、
“アリ地獄”に落ちていくような悲惨な体験をするはめになります。
■“アリ地獄”に入ってしまった方の典型的なストロークミスは次の通りです。
↓
1・「スピードボールを打とうとしてスイングスピードを上げたら、
ボールが“かっ飛ぶ”ようなアウトミスになった。」
2・「スピンをかけようとしたら、かすれた当たりばかりになってしまった。」
このように、理想のショットととは程遠いものとなってしまうのです。
■もちろんあなたが、
・「大丈夫です。現段階ではうまくいます。」
・「私は昔のテニスのままです。現代テニスを取り入れるなんて、
ほんの少しも考えたことはありません。」
このようにおっしゃるなら、私の心配は杞憂に終わるでしょう。
しかし・・・・・
「現代テニスは難しい。取り入れようと思ったがうまくいかない。
でも、あきらめきれない」
このように言われるならば、今すぐ体の回転運動を中心に練習してみてください。
■ただ、回転運動と言っても、以外に奥が深いので気をつけてください。
この手の話をすると、
「回転運動くらい知っているよ!」
このように思われる方もいらっしゃいますが、“知っている”と
“出来る”とでは雲泥の差があります。
(富士山とエベレストくらい違います。)
ですから、必ず正しい回転運動のしかたをインストールしてください。
■ちなみに、正しい体の回転運動の初歩は、
「両肩を地面と平行に保ちながら、回転運動を行う!」
これになります。
これっ、ラケットを持たずに行うと案外簡単にできるのですが・・・
ラケットを振りながらとなると、非常に難しくなったりします。
特に、昔のテニスの打ち方を愛してくださっている方は、ラケットを
持った方の肩が意外に回らないことに気がつかれるかもしれません。
(引っ掛かる感じがします。)
一度、鏡の前で試してみてください。
そして、うまく素振りが出来たらコートで試してみてください。
たったこれだけでも、“泥沼”“アリ地獄”から抜け出すことができる
こともあるくらいですから。
田中信弥
■「なぜ、テニス上達に真剣なウィークエンドプレーヤーは、最後は
ここに集うのか?」
その答えを知りたい場合は、以下のアドレスをクリックしてください。
↓
■ http://tanakashinya.com/course.cfm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追伸1:<「現代テニスをマスターした方々が、口々に言われること!」>
───────────────────────────────────
■現代テニスの打ち方をマスターした方々のお声を拾うと、面白いです。
「ヘッドを強烈に返す現代テニスのストロークは、実は誰でも打てますね!」
このようにおっしゃるのです。
そして・・・・・
「田中さん、現代テニスは初心者のときから教えた方が良いですよ。」
ここまでおっしゃる方もいらっしゃいます。
■とり方によっては過激に聞こえるこの意見。
それが、ウィークエンドプレーヤーの口から語られるようになった背景には、
「難しいはずの現代テニスも、メカニズムさえ知ってしまえば、
実は体に優しい打ち方だった!」
こんな真実があったからに他なりません。
■考えてみれば当たり前の話です。
現代テニスとは、怪我なく長年プレーしなければ“お飯の食い上げ”となる、
世界トップ選手が使う打ち方なのですから。(笑)
■「世界トップ選手の打ち方をインストールする方法!」
↓
■ http://tanakashinya.com/tanki/007.html
---------------------------------------------------------------
◇「お客様からのお声です。」◇
---------------------------------------------------------------
■「テニスって、こんなにも面白い!」と気づかされました。
「瞬間直し(R)実践会」で、テニスってこんなに面白いと、
気付かされました。
S・S様
■「打ち方を少し変えただけで、ボールのスピードや威力が
これほどまでに変わるものかと驚いています。」
田中プロ、先日送られてきたDVDを見てから、早速週末の
シングルスで試してみました。
いくつものアドバイスがある中で、特にストロークに関する
アドバイスを心掛けた結果・・・・・
「以前より格段に速い球が相手のコートに入るようになり、
自分でもビックリしています。」
打ち方を少し変えただけで、ボールのスピードや威力が
これほどまでに変わるものかと驚いています。
自分の技術に壁を感じていて、「どうにかしたい。」と
考えていたので、本当に助かりました。
今後共、宜しくお願い致します。
Y・S様
■「瞬間直し(R)実践会」にご入会ご希望の場合は、以下のアドレスを
クリックし、詳しい内容を隅々までご確認ください。
↓
■ http://tanakashinya.com/course.cfm
■追伸3:あなたのテニス上達&健康&人生の成功を心から願っています