■こんにちは、田中信弥です。
いつもよんでくださり、
こころから感謝しています。
今回も、ありがたい“お客様の声”を
ご紹介しながら、
あなたのテニス上達に
やくだつ情報をおとどけします。
↓
会員になったばかりなので、
まだたくさんDVDをみれていません。
それでも、数本みただけで、
テクニックの教えかたの
細かさ、うまさ。
戦術の教えかたのレベルが
全くちがうことがわかります。
さすが、一流を教えてきた人はちがうと、
入会してよかっことを
あらためて感じました。(M・H様)
↑
■M・H様、
入会まもない中、ありがたいご感想、
こころから感謝です。
また、テクニックのおしえ方だけでなく、
戦術のおしえ方にまで言及してくださり、
ありがとうございます。
テニスを教えるむずかしさのひとつに・・・
「教科書的におしえるだけでは、
何ともならない!」
ということがあります。
これは、テニスが
“オープンスキル”のスポーツであること。
(100m走や、水泳のように、
一つの動作をきわめるだけでは
ダメなスポーツ。
数学のように、答がひとつでないスポーツ。)
そして、個々人のもつ、くせ、感覚、感性により、
スキルのとらえかたが違うことに起因します。
「だからこそ、おもしろい!」
と同時に、
「“細かく”“うまく”伝えることが必須!」
となるわけです。
■こう考えると・・・
「よく、140本以上もDVDが出せますねぇ・・・」
と、ときどき言われることが、
あまり的をえていないことがわかります。
「140本では、
とても、とても、テニス上達のすべてを
つたえきることは不可能!
もっと、たくさんのくせ、感覚、感性にあった
答えをつたえなければ、
より多くのウィ―クエンドプレーヤーを救えない!」
とかんがえるからです。
■もちろん中には、
「シンプルな答えでいい」
「あまりむずかしく考えたくない」
「感性が大事」
などなど。
“細かく”“うまく”伝えることを、
必要とされない方もいます。
とうぜん、考え方は人それぞれですから、
それはそれでOKです!
■ただ、わたし自身は、
日本代表コーチの仲間に、
「フィール(感性)だ、フィールが大事だ!」
と言われつづけた結果、
「たしかに、そのとおり。
でも、フィール(感性)だけで
うまくなる人って、
けっきょく、いろんな意味で
“才能”がある人だけ。
ざんねんながら、自分はフィール(感性)
だけでは伸びきれなかったし、
プロになれそうでなれない選手も
私とおなじ悩みをかかえている!」
という結論にいきついたのです。
■そのため、M・Hさまは、
「さすが、一流を教えてきた人はちがう!」
という事実をほめてくださいますが、
わたし自身は、
「うまくなれそうで、なれない人を救うために、
メソッド開発をつづけている!」
という感じです。
(けっきょく、自分とおなじような
才能のない大多数をすくいたいのですね。)
■追伸1:
むかし、松岡修造氏が、
「錦織選手は、だれがコーチをしても
世界20位以内には入る!」
と言いました。
まさにそのとおりで、
才能があり、自らのフィールで
うまくなる人には、
“細かく”“うまく”
つたえる必要はないのです。
(ただ、トップ10、世界NO、1、
グランドスラム優勝となると
話しがかわり、
錦織圭選手であろうとも、
マイケル・チャン氏のような
コーチがひつようとなります。)
では、そんな錦織圭選手のような人は、
いったいどれくらいの確率で出現するのか?
過去の日本人プロがおさめた
戦績からはじきだすと・・・
「“100年に1人”です!」(約ですが)
となれば、
「やはり大多数の人には、
“細かく”“うまく”
つたえることが大切!」
と考えます。
■追伸2:
「あなたは、才能にあふれ、
フィール(感性)にすぐれた、
“100年に1人”の逸材ですか?
それとも・・・」
田中信弥
■追伸3:
「このブログは役に立つ!」と思われたなら、
大切なご友人にお勧めくださればうれしく思います。
す。
いつもよんでくださり、
こころから感謝しています。
今回も、ありがたい“お客様の声”を
ご紹介しながら、
あなたのテニス上達に
やくだつ情報をおとどけします。
↓
会員になったばかりなので、
まだたくさんDVDをみれていません。
それでも、数本みただけで、
テクニックの教えかたの
細かさ、うまさ。
戦術の教えかたのレベルが
全くちがうことがわかります。
さすが、一流を教えてきた人はちがうと、
入会してよかっことを
あらためて感じました。(M・H様)
↑
■M・H様、
入会まもない中、ありがたいご感想、
こころから感謝です。
また、テクニックのおしえ方だけでなく、
戦術のおしえ方にまで言及してくださり、
ありがとうございます。
テニスを教えるむずかしさのひとつに・・・
「教科書的におしえるだけでは、
何ともならない!」
ということがあります。
これは、テニスが
“オープンスキル”のスポーツであること。
(100m走や、水泳のように、
一つの動作をきわめるだけでは
ダメなスポーツ。
数学のように、答がひとつでないスポーツ。)
そして、個々人のもつ、くせ、感覚、感性により、
スキルのとらえかたが違うことに起因します。
「だからこそ、おもしろい!」
と同時に、
「“細かく”“うまく”伝えることが必須!」
となるわけです。
■こう考えると・・・
「よく、140本以上もDVDが出せますねぇ・・・」
と、ときどき言われることが、
あまり的をえていないことがわかります。
「140本では、
とても、とても、テニス上達のすべてを
つたえきることは不可能!
もっと、たくさんのくせ、感覚、感性にあった
答えをつたえなければ、
より多くのウィ―クエンドプレーヤーを救えない!」
とかんがえるからです。
■もちろん中には、
「シンプルな答えでいい」
「あまりむずかしく考えたくない」
「感性が大事」
などなど。
“細かく”“うまく”伝えることを、
必要とされない方もいます。
とうぜん、考え方は人それぞれですから、
それはそれでOKです!
■ただ、わたし自身は、
日本代表コーチの仲間に、
「フィール(感性)だ、フィールが大事だ!」
と言われつづけた結果、
「たしかに、そのとおり。
でも、フィール(感性)だけで
うまくなる人って、
けっきょく、いろんな意味で
“才能”がある人だけ。
ざんねんながら、自分はフィール(感性)
だけでは伸びきれなかったし、
プロになれそうでなれない選手も
私とおなじ悩みをかかえている!」
という結論にいきついたのです。
■そのため、M・Hさまは、
「さすが、一流を教えてきた人はちがう!」
という事実をほめてくださいますが、
わたし自身は、
「うまくなれそうで、なれない人を救うために、
メソッド開発をつづけている!」
という感じです。
(けっきょく、自分とおなじような
才能のない大多数をすくいたいのですね。)
■追伸1:
むかし、松岡修造氏が、
「錦織選手は、だれがコーチをしても
世界20位以内には入る!」
と言いました。
まさにそのとおりで、
才能があり、自らのフィールで
うまくなる人には、
“細かく”“うまく”
つたえる必要はないのです。
(ただ、トップ10、世界NO、1、
グランドスラム優勝となると
話しがかわり、
錦織圭選手であろうとも、
マイケル・チャン氏のような
コーチがひつようとなります。)
では、そんな錦織圭選手のような人は、
いったいどれくらいの確率で出現するのか?
過去の日本人プロがおさめた
戦績からはじきだすと・・・
「“100年に1人”です!」(約ですが)
となれば、
「やはり大多数の人には、
“細かく”“うまく”
つたえることが大切!」
と考えます。
■追伸2:
「あなたは、才能にあふれ、
フィール(感性)にすぐれた、
“100年に1人”の逸材ですか?
それとも・・・」
田中信弥
■追伸3:
「このブログは役に立つ!」と思われたなら、
大切なご友人にお勧めくださればうれしく思います。
す。